TOHOシネマズ(東宝映画館)と宝塚ライブビューイング

こんにちは、憑依型女優のヘレンです。


宝塚歌劇に興味はあるけど、
今一歩踏み出せずにいるあなたを
深い沼に引きずり込む、

もとい、、


美しくも深い宝塚の世界へ
あなたをいざなう

「宝塚ヘレン劇場」へ

ようこそ



<東宝映画館とは>



TOHOシネマズ
TOHO(=東宝)

の意味、


知らない人があまりにも多くて
びっくりしました。

なので今日はそれを記事にします。


image2.jpeg


貴方は映画館行きますか?

どの映画館によく行きますか?


私は映画はほとんど見ないのですが、

宝塚ではほぼ毎回、千秋楽映像を映画館で
ライブ中継(ライブビューイング)してくれるので

映画館にはよく行きます。



宝塚のライブ中継は
ほとんどが東宝系の映画館です。



当たり前ですよね。



映画の製作、配給をしている
東宝株式会社は

宝塚歌劇の生みの親、
小林一三(いちぞう)先生が
作った会社なのですから。



もうわかりましたよね。



東宝株式会社の東宝は

『東京宝塚』の略です。


もっとみんなが気楽に映画を楽しめるようにしたい!

映画を見ることでもっと人生を豊かにしてもらいたい!


庶民の娯楽として、
もっとみんなに映画の魅力に触れてほしい!


そんな想いで


1932年、小林一三先生が設立されたのが、

映画の製作、配給のための会社、
株式会社東京宝塚劇場です。


※設立年はWikipediaから引用




混乱を防ぐために補足します。



映画会社である、
株式会社東京宝塚劇場は

今は、『東宝株式会社』に
名称変更しています。



現在、『東京宝塚劇場』というと
日比谷にあるこちらの劇場を指します。
 ⇓

image3 (1).jpeg


東京宝塚劇場には
TOHOシネマズが隣接していますね。



私は長崎市生まれなのですが、
幼少期(30年ほど前)、

長崎の古びた映画館に
たまに行っていて、

そこには、
これまた古びた看板に

「東京宝塚劇場」

と書いてありました。

なので私は当時から
東宝=東京宝塚という事実を
知っていました。


が、最近、
知り合い何人かに聞いてみたところ、

宝塚ファン以外はその事実を知らなくて

逆に私は
びっくりしてしまいました。




こういう歴史背景から、
宝塚歌劇のライブ中継は

ほとんどが東宝系映画館で実施されます。




<千秋楽ライブビューイング>


ところで、どのくらいの規模で
ライブ中継されるかご存知ですか?



2019年11月24日で宝塚歌劇をご卒業される
大トップスターの明日海りおさんの

退団公演千秋楽のライブ中継は


日本国内だけでも
178箇所の映画館で実施されます。

加えて、海外の映画館でもライブ中継されます。



178箇所ですよ!


しかも各映画館、2~3スクリーンが
ライブ中継用として使用されます。


その前売りは、すでにほぼ完売のため
もしかしたら中継する映画館が追加になるかもしれません。



その大トップスター、
Top of Topの明日海りお様は
こちらの美しいお方です。
 ⇓

image1 (1).jpeg

並みの美しさではない、
この世のものとは思えぬほどの
美しさと存在感で、

一度、生で見ると決してその美貌を忘れることはできません。




11月24日の午後、
日本全国の宝塚ファンが


この大トップスターの最後の雄姿を
観るために、いや、
心に刻むために


全国の東宝系映画館に
大集結するというわけです。



宝塚歌劇の場合、劇場は30分前開場で、
ファンもそれに慣れているので、


たとえそれがライブ中継であろうが、
ファンは40分前には映画館の入り口に列をなして
開場を待っています。


映画館前に整然と並ぶ行列ができていたら
それは間違いなく宝塚ファンです。


30分前に開場されるとファンはまず、
このスクリーン前の美しいポスターの写真を撮り、

そのポスターの美しさにしばし、時を忘れます。

写真撮影もファンは譲り合いながら
順番に撮影します。


image0 (1).jpeg
※こちらは宝塚大劇場千秋楽の
ライブビューイング時のポスターです



最近では、千秋楽はほぼ毎回、
全国の映画館でライブ中継してくれるので、


劇場は遠くて行きにくい、
もしくは
いきなり劇場に行くのはハードルが高い、

という方は


ライブ中継の観劇から
始めてみるのもよいかもしれませんね。




『宝塚ライブビューイング』で検索すれば
すぐ情報は手に入りますが、

もしそれでもわからない、という方は

仕方ありません、
このヘレンがご説明しますので、


Twitterもしくはメールからヘレンにご連絡ください。


↓をクリックでTwitterに飛びます


ヘレンへの直通メールアドレスです。
コピペして、普段お使いのメールから
お問い合わせください。
 ↓
hrk428dss1012.1@gmail.com

*ドコモ、au、ソフトバンクの
キャリアメールからご連絡いただく際は
gmailアドレスがブロックされないように
設定をご確認の上、
お問い合わせいただけますと幸いです。


◆◆合わせて読みたい関連記事◆◆

宝塚初心者でもわかるチケットの取り方

ファン歴20年で研究したベストランチをご紹介

観劇の良し悪しは服装選びで決まります。

開演何分前に到着するべきか

現実を嘆くだけでは何も変わりません。
自分らしく生きるためには、自分から行動する必要があります。

人生100年時代に一番必要なものとは?

人生の岐路に立った時、あなたには進むべき指針がありますか?


この記事へのコメント