[宝塚]男役に変身してみた(リーゼント編)

こんにちは、憑依型女優のヘレンです。


宝塚歌劇に興味はあるけど、
今一歩踏み出せずにいるあなたを
深い沼に引きずり込む、

もとい、、


美しくも深い宝塚の世界へ
あなたをいざなう

「宝塚ヘレン劇場」へ

ようこそ




思い切って髪をショートヘアにしてみたものの
自分ではなかなかセットできない!!


リーゼントにしようと思っても
ただ髪が逆立ってしまうだけ、、



これまで私は2~3ヵ月に一度くらいしか
美容室行ってなかったけど、

どうしても男役さんみたいな
ヘアセットを習得したくて、


髪を切ってから3週間足らずで
美容室に行くことにしました。


people-2561845__340.jpg



またもジェンヌさんのポストカードを持って行き、
美容師さんに、

「この髪型が自分でできるようにしてください!」


店長さんつきっきりで
ヘアセットの指導をしていただきました。


まるで研修医かのように
見習い美容師さんが私の周りにずらっと並んで

店長のヘアセットを見学していました。




では、店長のご指導を皆様にお伝えしましょう。



全ては乾かすところから闘いが始まります!


<乾かし方>

7:3くらいの割合で分けて
まずはしっかりとリーゼントの型を作ることが重要。


7:3の7の方の前髪を掴んで上にあげ、
7:3の3側に寄せます。


そして下からドライヤーで温風をかけます。
ドライヤーを外して、冷ます。

また下から温風をかけて、冷ます。


冷ます時も髪は掴んだままです。


その後、7:3の3側はペタッと抑える様に上から温風を掛け、
しっかり寝かせるように乾かします。


バックは後ろに毛が流れる様に乾かします。


これで乾かしは終了。



<ヘアセット>

そして、重要な仕上げにかかります。


かなりハード目のヘアクリーム8プッシュと
ピンポン玉サイズのグリースをしっかり手のひらで混ぜ合わせます。

指にもしっかり絡めます。


グリースは毛流れを作るため、
ヘアクリームはある程度流れを固めるために使います。


通常の髪型であれば、前髪は最後にセットしますが、
男役のヘアを作るには、まず前髪ありき!


ドライヤーである程度リーゼントの型を作ったところに
しっかりクリーム&グリースをなじませ形を整えます。



その後、毛を後ろに流すように整えて、


仕上げにハードスプレーをしっかり振って

はい、出来上がり。


こちらが出来上がりの写真です。

image0.png

image3.jpeg



前からの写真はこんな感じです。

image1.png



参考までに、、

こちらは私が娘役系を目指していた時の写真をお見せしましょう。
殿方からはこちらの方が俄然評判が良いのですが、

この時は偽りの私でした。


<Before>


image2 (1).png



髪をセットし、ジャケットでバッチリ決めた姿がこちら。
髪型一つで、服装一つで気分はまるで男役さんです♪


image10.png


貴方も思い切って、
なりきり男役さんになってみませんか!



男役さんへの変身記事です
 ↓



変身に興味あるけど、どうすればいいかわからない方、
Twitterもしくはメールからヘレンにご連絡ください。


↓をクリックでTwitterに飛びます


ヘレンへの直通メールアドレスです。
コピペして、普段お使いのメールから
お問い合わせください。
 ↓
hrk428dss1012.1@gmail.com

*ドコモ、au、ソフトバンクの
キャリアメールからご連絡いただく際は
gmailアドレスがブロックされないように
設定をご確認の上、
お問い合わせいただけますと幸いです。



◆◆合わせて読みたい関連記事◆◆

宝塚初心者でもわかるチケットの取り方

ファン歴20年で研究したベストランチをご紹介

観劇の良し悪しは服装選びで決まります。

開演何分前に到着するべきか

現実を嘆くだけでは何も変わりません。
自分らしく生きるためには、自分から行動する必要があります。

人生100年時代に一番必要なものとは?

人生の岐路に立った時、あなたには進むべき指針がありますか?

この記事へのコメント